変形性膝関節症について【高砂市 まえかわ整骨院】
2018年03月26日
こんにちは。高砂市で、根本治療・骨盤矯正・交通事故治療・スポーツ障害治療・美容整体をおこなってます、まえかわ整骨院です。
本日は変形性膝関節症についてお話させていただきます。
変形性膝関節症について
変形性膝関節症は、膝の軟骨がすり減ることで関節の隙間が狭くなったり、骨にトゲが出来てしまったりと、膝関節が変形していることを指します。
軟骨がすり減るのは加齢によるものや、けがなどの理由によって起こると言われています。
原因
・靭帯、半月板損傷などの外傷による後遺症
・急激な体重の増加
・O脚、X脚
・歩き方が悪い(すり足、がに股、内股、膝が伸びきらない)
治療
「骨のとげが出来ている」「軟骨がすり減っている」
これらの状態を正常治すことはできません。
しかし今ある痛みを軽減し、改善へ導くことは可能です。
膝関節だけでなく、下肢の関節(股関節、足関節)の骨の角度(アライメント)、可動域を正常に改善することにより日常生活の支障を最小限に抑えることができます。
患者様の中でも変形して諦めている方は多くいらっしゃいます。
変形自体は治すことはできませんが、症状を改善させることは可能ですので変形性膝関節症でお困りの方はまえかわ整骨院へお越しください。