膝の内側の痛み・・・鷲足炎の原因、治療法について|高砂 まえかわ整骨院
2018年07月24日
こんにちは!高砂市で根本治療をおこなっております、まえかわ整骨院です
本日はランニングなどスポーツをしている方に多い鷲足炎についてお話させていただきます。
〇鷲足炎について
太もも内側の筋肉が付着している膝内側部に出る痛みの事を指します。
スポーツ中の膝の曲げ伸ばしを繰り返し行うことで痛みが出ます。
【鷲足:縫工筋、半腱様筋、薄筋が脛骨(すね)に付着している部分】
ひどくなると熱感や腫れを伴うこともあり、スポーツに支障をきたす事も
あります。
〇鷲足炎になる原因
・X脚
・過度なスポーツ
・歩き方、走り方に乱れがある
・太ももの内側が硬くなっている
〇鷲足炎の治療
炎症があり熱感が強い場合はアイシング、固定で患部の安静を図ります。
軽症、中等症の場合は下肢の姿勢(アライメント)の改善を行います。
関節の可動域、内転筋のストレッチ、臀部の筋力アップ等のアプローチを行い、
再発防止の為に運動フォームの改善もアドバイスします。
鷲足炎はどちらかというと臀部などの筋力低下により、X脚になる女性の方に多いので、正しいトレーニングなどが必要になります。
特に今はランニングがブームになっているので熱中症や、このような怪我には気をつけていきましょう。
痛みを繰り返さないためにも根本的に治療していき、競技を長く続けるような身体作りを致しますのでお困りの方は当院へお気軽にご相談ください。